HOME 弁護士等
加藤 新太郎

加藤 新太郎 SHINTARO KATO

TEL:
03-6775-1311
FAX:
03-6775-2311

民事・商事の紛争に関する民事訴訟案件を中心に取り扱うほか、仲裁人・ADRの審査員をしています。長年にわたる裁判官として経験を活かし、主張反論・立証反証を読み解き事実認定の成否を含めてきめ細かく案件を見通すことを得意としています。著書・論文が多数あり、その関係から、意見書・セカンドオピニオン作成などのほか、講演の依頼も多く受けています。

加藤 新太郎

取扱案件

経歴

1969年3月 岡崎高等学校卒業
1973年3月 名古屋大学法学部(法学士)
1975年4月 最高裁判所司法研修所修了(27期)
1975年 - 1978年 東京地方裁判所判事補
1977年 - 1978年 ワシントン州立大学ロー・スクール客員研究員
1978年 - 1980年 名古屋家裁判事補
1980年 - 1983年 最高裁事務総局総務局付判事補
1983年 - 1986年 大阪地裁判事補・判事
1986年 - 1988年 釧路地家裁判事
1988年 - 1992年 司法研修所第2部教官(民事裁判科目担当)
1989年 - 1992年 司法試験(第2次試験)考査委員
1992年6月 名古屋大学(博士、法学)
1992年 - 1998年 司法研修所事務局長
1998年 - 2001年 東京地裁判事(部総括)
2001年 - 2004年 内閣司法制度改革推進本部法曹養成検討会委員
2001年 - 2005年 司法研修所第1部上席教官(裁判官研修担当)
2002年 - 2005年 文部科学省大学設置・学校法人審議会専門委員(大学設置分科会)
2004年 - 2005年 独立行政法人大学評価・学位授与機構法科大学院認証評価委員会委員
2005年 - 2007年 新潟地方裁判所長
2007年 - 2009年 水戸地方裁判所長
2009年 - 2015年 東京高等裁判所判事(部総括)
2009年 - 2015年 第一東京弁護士会綱紀委員会委員(外部有識者)
2014年11月 東京高等裁判所民事長官代行
2015年3月 依願退官
2015年4月 - 2021年3月 中央大学大学院法務研究科教授
2015年7月 当事務所顧問就任
2015年 - 現在 日本司法書士連合会量定審査委員会委員(外部有識者)
2016年6月 - 2022年6月 仲裁ADR法学会理事
2021年4月 - 中央大学法科大学院フェロー
2022年4月 - 東京都立大学法科大学院非常勤講師
2022年4月 - 日本大学法科大学院/法務研究科非常勤講師

著書・論文等

2024年11月
論点体系 判例民法2 物権 第一法規株式会社
2024年11月
弁護士懲戒における裁量の範囲と司法審査 『論及 新時代の弁護士』高中正彦・石田京子編
2024年10月
2024年10月
パテントリンケージの発動に不服がある後発医薬品メーカーの確認の訴え 経済と法律を架橋する取引実務の法律ガイド NBL 1273号(2024.9.1)
2024年9月
依頼者から弁護士に対する遺贈 NBL 1267号(2024.6.1)
2024年6月
税務訴訟の勝訴判決が「令和5年度重要判例解説」に掲載 令和5年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊)
2024年5月
刑事関係文書の提出義務 NBL1263号(2024.4.1)
2024年4月
2023年12月
2023年9月
民事事実認定の技法 株式会社弘文堂
2022年2月
実務に活かす 判例登記法 一般社団法人金融財政事情研究会
2021年4月
2020年12月
2019年12月
2019年3月
2018年10月
2018年9月
民事裁判実務からみた弁護士倫理 日弁連研修叢書 現代法律実務の諸問題<平成29年度研修版>
2018年7月
2017年12月
50周年記念座談会 民事交通事故損害賠償における因果関係 交通賠償実務の最前線―公益財団法人日弁連交通事故相談センター設立50周年記念出版― 2017年9月6日発行
2017年9月
民事裁判実務からみた弁護士倫理(パネルディスカッション) 日弁連研修叢書 現代法律実務の諸問題<平成28年度研修版>
2017年7月
民事立証技術 日弁連研修叢書 現代法律実務の諸問題<平成28年度研修版>
2017年7月
民事尋問技術 第4版 株式会社ぎょうせい
2016年12月
2016年10月
2016年4月
2014年11月
2014年9月
2014年6月
実践NAVI 司法書士の法律相談 第一法規株式会社
2014年5月
論点体系 判例民法1~9 第一法規株式会社
2013年12月
2013年11月
2013年7月
2012年8月
2012年5月
2011年9月
2011年7月
2011年3月
2010年12月
2009年10月
2009年10月
2007年12月
2007年7月
ゼミナール裁判官論 第一法規株式会社
2004年10月
民事司法展望 判例タイムズ社
2002年10月
2000年11月
民事訴訟審理 判例タイムズ社
2000年6月
民事事実認定 判例タイムズ社
1999年5月
1998年12月
手続裁量論 弘文堂
1996年6月

主な受賞歴

資格・登録

  • 弁護士登録(2015年)

所属

  • 第一東京弁護士会

使用言語

  • 日本語
  • 英語