アフリカ

西アフリカ(ナイジェリア等)

西アフリカ(ナイジェリア等)

アフリカ地域は、全土においては10億を超える人口を擁しており、潜在的成長力の高さに関心を寄せる日系企業も多いところです。当事務所は、現地法律事務所との協力を通じて、アフリカにおける法務に関する知識・経験を集積し、日系企業の活動を支援しています。 進出の際の合弁組成やM&Aはもちろん、進出後のコンプライアンス関連案件、競争法案件、税務案件、人事・労務案件、知財案件、紛争案件など、日本企業のアフリカ向け案件を幅広く取り扱っております。 西アフリカにおいては、アフリカで最大の人口を有し、かつ、引き続き、成長が期待されるナイジェリアが、近時有力な投資先として注目されています。ナイジェリアは、政府主導の下、デジタル技術の普及等により、アフリカにおけるスタートアップの中心地としても注目されています。周辺国における資源開発なども投資を呼び込んでいます。当事務所は、同地域の法律事務所とのネットワークを活用し、日系企業がナイジェリアを中心とした西アフリカへの投資や進出を行う際にアドバイスします。

取扱業務

事業拠点設立・撤退案件
合弁・M&A案件
コンプライアンス関連案件
競争法案件
税務案件
人事・労務案件
通商案件
知的財産案件
紛争案件(アフリカ国内での裁判もしくは仲裁、または国際仲裁)
担当デスク
山口 健次郎
山口健次郎
Kenjiro
Yamaguchi
バンコク
スペシャル・カウンセル
山口 健次郎
Kenjiro Yamaguchi
バンコク
スペシャル・カウンセル
クロスボーダーのM&A、国際商取引、企業法務全般を専門とする。特に、中国・アジア・アフリカなどの新興国でのM&Aに豊富な経験を有する。当事務所へ入所する前には国内の大手法律事務所にて勤務し、北京・ホーチミン・バンコクでの海外勤務も経験。その後、大手総合商社にて勤務した後も多くの海外投資案件(アジア・アフリカ担当)を担当した経験を有する。 また、以下の役職を務めた経験を有している。 2017年 名古屋⼤学⽇本法教育研究センター(ホーチミン)⽇本法⾮常勤講師(〜2018年) 2017年 ⼀橋⼤学⼤学院講師(2017年、2018年国際法務戦略論 第3回担当)(〜2018年) 2018年 慶應義塾⼤学法科⼤学院ゲストスピーカー(2018年開発法学 第2回担当)
クロスボーダーのM&A、国際商取引、企業法務全般を専門とする。特に、中国・アジア・アフリカなどの新興国でのM&Aに豊富な経験を有する。当事務所へ入所する前には国内の大手法律事務所にて勤務し、北京・ホーチミン・バンコクでの海外勤務も経験。その後、大手総合商社にて勤務した後も多くの海外投資案件(アジア・アフリカ担当)を担当した経験を有する。 また、以下の役職を務めた経験を有している。 2017年 名古屋⼤学⽇本法教育研究センター(ホーチミン)⽇本法⾮常勤講師(〜2018年) 2017年 ⼀橋⼤学⼤学院講師(2017年、2018年国際法務戦略論 第3回担当)(〜2018年) 2018年 慶應義塾⼤学法科⼤学院ゲストスピーカー(2018年開発法学 第2回担当)
ページのシェアはこちらから