HOME 弁護士等
西山 洋祐

西山 洋祐 YOSUKE NISHIYAMA

アソシエイト

南北アメリカと欧州を中心に広く国際法務に携わる。かつて駐在していたメキシコ等の中南米各国の案件を多く取り扱う。スペイン語が堪能。また、スペインをはじめとする欧州各国の案件も多く取り扱っており、そのためEUの投資規制、データ保護規制(GDPR)、輸出規制、企業結合規制等にも通じている。
上記に加え、国内外を問わず、各種規制(データ規制、通信規制、投資規制、金融規制、消費者保護規制、企業結合規制、労働関連規制等)に関する法的助言を行う。特に、国際的な情報漏洩事案の対応経験が豊富である。
産業分野ではエネルギー分野、IT /テレコム分野のアドバイス経験が豊富である。

西山 洋祐

取扱案件

プラクティス・グループ

  • アジア・新興国プラクティス・グループ
  • 危機管理プラクティス・グループ
  • Data Privacy & Digitalグループ
  • 会社法務グループ
  • 競争法グループ
  • エネルギー・プラクティス・グループ

経歴

2012年3月 東京大学法学部(法学士)
2014年3月 東京大学法科大学院(法務博士(専門職))
2019年7月 - 8月 米国University of Chicago Harris School of Public Policy "Data and Policy Summer Scholar Program"
2020年6月 米国University of Chicago Law School(LL.M.)
2020年6月 - 2022年6月 メキシコのBasham, Ringe y Correa, S.C.法律事務所勤務
2022年8月 当事務所復帰
 
※なお、「著書・論文等」の欄に列挙したもののほか、中南米法務に関して、以下のようなニュースレター等も執筆しております。
 
ニュースレター【アジア・新興国法務】「ASIA & EMERGING COUNTRIES LEGAL UPDATE」 (各記事をクリックすると内容をご覧いただけます。)
 
・【メキシコ】会社法関連
 (1)株式譲渡に関する手続及び法規制の概要 (2021年7月号pp2-5)
 (2)メキシコにおける会社分割と事業譲渡 (2022年4月号pp3-7)
・【メキシコ】企業法務一般
 (1)アジア新興国 12 法域 -倒産制度 Q&A- 新型コロナウイルス感染拡大を受けて 【メキシコ】(2020年7月号pp33-35)
 (2)輸出入規制と米国・メキシコ・カナダ協定の概要(2020年10月号pp1-6)
 (3)メキシコの知的財産法(基本事項と最近のトピック)(2021年3月号pp3-7)
 (4)消費者保護法の概要 (2022年1月号pp1-4)
 (5)USMCA に由来する輸入規制 (2023年3月号pp1-2)
 (6)証券市場法の改正(2024年2月号pp4-6)
・【メキシコ】コンプライアンス
 (1)腐敗防止規制の概要(2021年1月号 pp4-9)
 (2)メキシコにおけるSDGsに関する取り組みと環境法 (2021年12月号pp2-6)
 (3)メキシコにおける公益通報制度 (2022年2月号pp3-6)
・【メキシコ】労働法の解説
 (1)有期雇用及び試用期間等に関する法制度 (2021年8月号pp3-6)
 (2)労働紛争解決手続の変化 -新制度の全面運用を控え- (2021年9月号pp1-6)
 (3)労働組合に関する規制 -2019 年改正を中心に- (2021年10月号pp6-9)
 (4)解雇に関する法規制 (2021年11月号pp1-4)
・【メキシコ】外国投資規制
 (1)-総論及び制限される投資類型 (2021年6月号pp4-8)
・【メキシコ】投資仲裁
 (1)日墨経済連携協定に基づく投資仲裁 (2022年11月号pp1-3)
 (2)日墨経済連携協定に基づく投資仲裁 (2) (2023年4月号pp4-6)
・【メキシコ】契約法
 (1)契約法に関する基本問題(1)(2021年5月号pp1-3)
 (2)契約法に関する基本問題(2)(2021年6月号pp8-11)
 (3)販売代理店契約のポイント(2022年3月号pp1-6)
・【メキシコ】データ保護法の解説
 (1)総論及び処理規制(2020年12月号pp4-10)
 (2)データ主体の権利及び移転規制(2021年2月号 pp3-7)
 (3)管理者と処理者の関係及び違反に対する制裁(2021年4月号pp2-5)
・【メキシコ】民事保全・訴訟・執行制度の概要(2020年11月号 pp2-7)
・【メキシコ】Fintech
 メキシコのFintech法 (1) (2022年12月号pp5-7)
 メキシコのFintech法 (2) (2023年1月号pp1-2)
 メキシコのFintech法 (3) (2023年2月号pp1-2)
・【メキシコ】営業秘密に関する規制の解説
 営業秘密に関する規制 (1) (2023年5月号pp1-3)
 営業秘密に関する規制 (2) (2023年6月号pp5-7)
 営業秘密に関する規制 (3) (2023年8月号pp3-5)
・【アルゼンチン】データ保護法の改正(2023年9月号pp5-7)
・【アルゼンチン】新大統領による法制度改革(2024年1月号pp1-3)
・【チリ】サイバーセキュリティ基本法の制定とデータ保護法の改正(2024年5 月号pp3-4)

著書・論文等

2023年2月
メキシコの環境法の解説 Business Lawyers (ウェブサイト)
2022年9月
メキシコの公証制度の解説 Business Lawyers (ウェブサイト)
2022年8月
メキシコ法の概要(5)~データ保護法(後編)~ 国際商事法務(2022年8号)Vol.50, No.8(通巻722号)
2022年8月
メキシコ法の概要(4)~データ保護法(前編) 国際商事法務(2022年7号)Vol.50, No.7(通巻721号)
2022年7月
メキシコ法の概要(3)~契約法総論と販売代理店契約~ 国際商事法務(2022年6号)Vol.50, No.6(通巻720号)
2022年6月
メキシコの仲裁法および仲裁実務 Business Lawyers (ウェブサイト)
2022年6月
メキシコ法の概要(2)~ビジネスローの全体像(後編)~ 国際商事法務(2022年5号)Vol.50, No.5(通巻719号)
2022年5月
メキシコ法の概要(1)~ビジネスローの全体像(前編)~ 国際商事法務(2022年4号)Vol.50, No.4(通巻718号)
2022年4月
海外法務に携わる意義 ―メキシコ駐在中の弁護士が考えること― 「法と経済のジャーナル Asahi Judiciary」2021年4月12日掲載
2021年4月
2017年12月

セミナー・講演

メキシコ法務の最新動向「総論編」 ーメキシコ案件を担当するにあたり知っておきたいことー (共催)株式会社アルクエデュケーション/ 株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO
2024年6月14日
第2回法遵守の文化のためのグローバルユースフォーラム (主催)法務省 (協賛)国連薬物・犯罪事務所 (後援)外務省 、日本弁護士連合会
2022年12月3日
日本の法制度と日本企業によるメキシコへの投資 (主催)メキシコ弁護士会(Barra Mexicana de Abogados)グアナフアト支部企業法務部会
2022年1月25日
メキシコの法務事情と現状 (主催)第二東京弁護士会国際委員会
2022年1月18日
オンデマンドセミナー「メキシコ改正労働法の概要」録画配信 (主催)アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業
2021年11月8日
日本の契約実務と会社法 (主催)アナワク大学(Universidad Anáhuac)
2021年4月22日

資格・登録

  • 弁護士登録(2015年)
  • ニューヨーク州弁護士登録(2022年)

所属

  • 第二東京弁護士会
  • 公益社団法人日本仲裁人協会
  • 一般社団法人ラテンアメリカ協会

使用言語

  • 日本語
  • 英語
  • スペイン語